令和3年年度運輸安全マネジメント(令和4年4月から令和5年3月)
近藤梱包株式会社
令和3年4月1日更新
当社は自動車運送事業に求められる最も重要な「輸送の安全」を確保する社会的責任を果たすことにより、国民の信頼や自動車運送事業の
社会的立場を向上させ、さらなる輸送の安全確保、輸送サービスの改善に結びつけて企業活動をしていくことを目的とした運輸マネジメント
を策定し、下記に示すPDCAサイクルを廻して目的を達成し善とする

●わが社の事故防止のための安全方針(輸送安全に関する基本的方針)
安全を最優先とした輸送を目指す。
●社内周知方法
社内、営業所に掲示する。
●安全方針に基づく目標(輸送安全に関する数値目標)
人身事故件数 0件
●目標達成のための計画(輸送安全に関する数値計画)
外部講師又は運行管理者による安全運転の教育を年に2回行う。
●わが社における安全に関する情報交換方法
定例安全対策会議において重大事故事例に基づき再発防止対策を意見交換する。
●わが社の安全に関する反省事項
内部監査を毎年年始に実施し、結果を社内及び営業所内に掲示し全員に報告する。
●反省事項に対する改善方法
社内内部監査チェックにおいて、把握した運輸安全に関する問題点の改善方法を
定例安全対策会議において審議し、社内及び営業所内に掲示する。
前年度 わが社の輸送安全に関する目標及び当該目標の達成状況
目標 結果 目標達成状況
人身事故ゼロ 0 目標達成
速度超過運転の撲滅 0 目標達成
前年度 わが社の事故に関する統計(総件数及び類型別の事故)
重大事故発生件数 0件
事故の種類
衝突の種類